ガラスコーティング施工でお預かりしておりました「ミニ・クロス...
2019年2月14日 PM 06:40
新型「ミニ・クロスオーバー」のガラスコーティング 完成いたしました!
ガラスコーティング施工でお預かりしておりました「ミニ・クロスオーバー」が完成し、オーナー様へご納車させていただきました。












札幌市在住のT様
・コーティングコース:プレミアム【新車コース】
・ガラス撥水加工、夏冬ホイールコート

2017年にフルモデルチェンジされた、こちらの「ミニ・クロスオーバー」ですが、前モデルに比べ一回り大きくなり、どっしりとした感じが私個人的にはとても好きでございます。ライトの形状もよりシャープになり、オシャレな外観の中にも格好良さが漂っておりますね!
さて、お車は新車でご納車後すぐにお持ち込みいただきました。輸入車の場合、保護シートの痕や固着物などが既に付着しているケースも少なくありませんが、とても綺麗な状態でございました。
今回は下地処理を行わない「新車コース」のご用命でございましたので、再度、洗浄・脱脂作業をしっかりと行い塗装面を最大限クリーンな状態にしてガラスコーティングを施工させていただきました。
カラーは特別塗装色の中でも一番高額な「ブルーソリッド」で大変美しいカラーですが、通常のガラスコーティングの数倍の膜厚を誇る「ラディアスコート・プレミアム」の効果で更に深みのある、気品溢れる「ミニ・クロスオーバー」に仕上がりました。
最大硬度9Hのガラス皮膜で小キズも付きにくくなっておりますので、通常の洗車セオリーにしたがってお手入れをしていただけましたら、この美しいボディを長期にわたり維持することが可能でございます。
この度は、ご用命いただきまして誠にありがとうございました。











2018年11月14日 PM 04:47
ミニ・クロスオーバーのガラスコーティング完成いたしました!
ガラスコーティング施工でお預かりしておりました「ミニ・クロスオーバー」が完成し、オーナー様へご納車させていただきました。



























札幌市在住のN様
・コーティングコース:プレミアム
・下地処理コース:プロポリッシュ
・ホイールコート

オーナー様におかれましては、H23年式のこちらのお車を2年ほど前にご購入されましたが、ここへ来てボディへのダメージが気になるようになったため、この度、最上のリフレッシュを兼ねガラスコーティング施工のご依頼をいただきました。
オーナー様が気にされてました通り、ボディ全体にはシミや線キズ、固着した汚れと様々なダメージに覆われてしまっている状態でした。
ホワイトカラーはまだそれほど目立ちませんが、ルーフやピラー部分のブラックカラーは視覚上かなり目立ちます。



かなりの状態ではありますが、ブラックカラーの仕上がりを得意分野とさせていただいております弊店にお任せいただきましたからには、他の追随を許さない下地処理技術にて今出来る最大限の小キズの処理と艶を引き出させていただきました。
after



続いてホワイトカラーの塗装面も特殊照明下では蓄積されたダメージが浮き彫りになります。
ボンネットには、あまり質の良くない磨きがかけられており、オーロラマークがクッキリ映し出されております。

after

続いてもボンネットですが、部分的にかなり深いバフ目が付けられているのも確認できます。

after

ドアの下部には長く深い擦り傷が所々にあり、その中に汚れが食い込んでしまっている状態でございます。

このような汚れが入り込んでしまうほどの深い線キズはピンポイントでキズを追って丹念に処理して行きます。
after

見事に美しくリフレッシュされたボディに、3層式硬化型ガラス被膜による「プレミアム」でしっかりと保護いたしました。
もちろん塗装面だけでなく、下部の黒い樹脂パーツにも施工いたします。
樹脂パーツも年数の経過とともにダメージを受けて白くくすんで劣化してしまい美観もかなり損ねてしまいますが、しっかりと汚れを取り除きガラスコーティングを施工すると黒さが復活して見た目もかなり向上いたします。

写真左側が未施工で右側は施工済となります。一目瞭然で違いがお分かりいただけると思います。
after

before

after

最後に完成後の全体写真も是非ご覧ください!










オーナー様には最上にリフレッシュされた仕上がりに大変お喜びいただくことができました!
是非、これから美しいお車で楽しいカーライフをお送り頂ければ幸いでございます。
この度は、ご用命いただきまして誠にありがとうございました。
2018年8月23日 PM 07:24
BMW・X5のガラスコーティング完成いたしました!
ガラスコーティング施工でお預かりしておりました「BMW・X5」が完成し、オーナー様へご納車させていただきました。















札幌市在住のI様
・コーティングコース:プレミアムα
・下地処理コース:ライトポリッシュ
・ガラス撥水加工、ホイールコート

お車は先月の7月に新車でご納車され、走行距離256㎞の状態でご入庫いただきました。
カラーは「ブラックサファイア」。BMWでは圧倒的に施工が多いカラーとなっております。
さて、輸入車は特に舟積みで運ばれてくるため、ディーラーに到着した段階で保護シートの糊の痕や、その他固着物などの処理、塗装面の修正を行うことが普通ですが、その作業の質があまりよろしくないこともあるため小キズが付着してしまうケースも少なくありませんが、今回、オーナー様のご意向でディーラーでは一切手を掛けずにそのままの状態で弊店にお持ち込みいただきました。
全体を確認すると若干の糊の跡や固着物の付着が確認できましたので、専門ショップならではの手法により優しく処理を行い、その後下地処理により新車以上に艶と輝きのある塗装面に仕上げさせていただきガラスコーティングを施工させていただきました。
シリコーン等を含まない本物のガラス成分に拘った被膜は、自然的で透明感のある質感に仕上がっております。また、美観を損ねてしまう大きな要因の一つである雨ジミ(シリカスケール)の固着もかなり抑えることができるガラスコーティングとなっておりますので、特にブラックカラーは今後維持されていく中でその違いは歴然と表れるのではないでしょうか。
今回はボディコーティングの他、オプションのガラス撥水加工、また、ホイールコートにつきましては装着している夏用ホイールに加え、冬用のホイールも単品でお持ち込みいただき施工させていただきました。

この度は、フルセットでのご用命誠にありがとうございました。
末長く大切にお乗りいただければ幸いでございます。
お手入れのことで何かご不明な点がございましたら、いつでもご連絡くださいませ。













2018年4月19日 PM 06:55
ミニ・クロスオーバーのガラスコーティング完成いたしました!
ガラスコーティング施工でお預かりしておりました「ミニ・クロスオーバー」が完成し、オーナー様へご納車させていただきました。

















小樽市からお越しのS様
・コーティングコース:ベーシック
・下地処理コース:ライトポリッシュ
大変オシャレなミニの中でも、雪国北海道の気候に合っているSUVモデルの「クロスオーバー」は人気が高く、弊店ではコンスタントに施工のご依頼をいただく車種の一つでございます。
こちらのお車につきましてはH28年式で、走行距離11,428kmの状態でご入庫いただきました。
■年数の経過に伴い、鉄粉の付着もさることながら冬期間における塩カル散布により、下部には通常の洗車では落とすことのできない斑点状の塩カル痕が目立ち始めます。
もちろん、コーティングの定着に支障をきたし、美観も損ねる要因となりますので、逃す事なくしっかりと除去を行いコーティングを施工いたしました。
after
■ボディの塗装面につきましては、たまに機械洗車を利用されておられたとの事で、全体にそれなりの線キズが目立ちます。
今回は軽い磨きの「ライトポリッシュ」のご用命でございましたので、深めの線キズは処理されませんが、一番目立っていた薄い線キズが処理されただけでも見た目の美しさはかなり向上いたしました。
after
最後に、仕上がった塗装面にガラスコーティングを施工すると、原色系ならではの色に深みが増し、高級感のあるボディへと生まれ変わります。
■普段、なかなかお手入れが行き届かず汚れが溜まってしまうフロントグリルにつきましても、隅々まで丁寧に洗浄を行いしっかりとコーティングを施工たしました。
それでは、完成後の画像も是非ご覧ください。
オーナー様にも「見違えるほどキレイになりました!」とお喜びいただくことができました。
これからも末永く大切にお乗り頂ければ幸いでございます。
このたびは小樽市よりご用命いただきまして誠にありがとうございました。
2018年2月27日 PM 05:37
BMW・Z4のガラスコーティング完成いたしました!
ガラスコーティング施工でお預かりしておりました「BMW・Z4」が完成し、本日ご納車させていただきました。
























夕張郡栗山町からお越しのA様
・コーティングコース:プレミアム
・下地処理コース:プロポリッシュ
お車は2011年式で、走行距離21,736kmの状態でご入庫いただきました。
カラーはソリッドの「アルビンホワイト」になります。
オーナー様におかれましては、こちらのお車を中古でご購入されましたが、一般的にキズが目立ちにくいホワイトカラーではありますが、それでもかなりの小キズに覆われているボディが気になるとのことで、最上の磨きとガラスコーティング施工のショップをお探しになられ、数カ所の専門ショップに問い合わせ等を行い検討された結果、一番しっかり施工してくれそう!とのご判断をいただきまして弊店にご依頼をいただきました。
小キズにつきましては、かなり深く入っているものがほとんどでしたので、時間を惜しむことなく丹念に下地処理を進めていきました。
完全に除去できない深く凹んだ小キズにつきましては可能なかぎり目立たなく処理することで、入庫時とは見違えるほどのツヤツヤで透明感溢れるアルビンホワイトになりました。
一部、ビフォー・アフターをご覧ください。
before
after
before
after
before
after
before
after
before
after
また、特にホワイトカラーは隙間部分の黒ずみの汚れ、鉄粉、塩カル痕が目立ち美観を損ねておりますので、この箇所も逃す事無くキレイにして美観クオリティを向上させます。
before
after
こうして、塗装面の最上リフレッシュが完了したところに、3層式硬化型ガラス皮膜による「プレミアム」でしっかりと保護を行い完成でございます。
オーナー様にも完成されたお車をご覧になりその仕上がりに大変お喜びいただくことができ「ここにお願いして本当に良かったです!」と、この上ないありがたいお言葉も頂戴することができました。また、もう一台所有されておりますお車のガラスコーティング施工のご予約もいただきまして誠にありがとうございます。
お車の美しさと共に、ガラスコーティングの効果も是非ご実感いただければ幸いでございます。
このたびは栗山町よりご用命いただきまして誠にありがとうございました。
2018年2月 9日 PM 06:56
ミニ・クロスオーバーのガラスコーティング完成いたしました!
ガラスコーティング施工でお預かりしておりました「ミニ・クロスオーバー」が完成し、本日ご納車させていただきました。












札幌市在住のS様
・コーティングコース:プレミアムα
・下地処理コース:ライトポリッシュ
ミニの中でもSUVであるクロスオーバーは、北海道の気候に合っており弊店では数多くご施工させていただいておりますが、新型につきましては初となります。
全体としてはライトの形状を含め、よりスタイリッシュに変化しているのではないでしょうか。内外装ともにいつ見てもオシャレなお車ですね!
さて、お車につきましては新車でご納車から半年程度が経過し、走行距離6,214kmの状態でご入庫いただきました。
線キズ等については、シルバーの部分は目立ちませんが、やはりソリッドブラック部分のルーフ、バンパーなどは多少目立ちます。
今回の下地処理は軽い磨きの「ライトポリッシュ」ですが、その範囲内で薄い小キズの処理と艶を引き出し、弊店最上のガラスコーティング「プレミアムα」にてしっかりと保護いたしました。
ドイツ車の塗装クリアーはしっかりしていて元々艶がありますが、さらに一枚ラッピングしたような存在感のある輝きを放っております。
黒い樹脂パーツも多いクロスオーバですが、この部分にもガラスコーティングを施工することにより、クッキリとした黒さになり全体の美しさは格段にアップいたします。
最先端ガラスコーティングの「プレミアムα」はその強靭な皮膜から汚れを弾く能力が高くシミの固着も高いレベルで防ぎますので、汚れが溜まっていてもシャンプー洗車を行えばスッキリとキレイなボディに復活いたしますので、お手入れも楽しくなること間違いなしでございます!
是非その効果をご実感いただければ幸いでございます。
このたびは、ご用命いただきまして誠にありがとうございました。
2018年1月15日 PM 01:22
MINIクーパー・ペースマンのガラスコーティング完成いたしました!
ガラスコーティング施工でお預かりしておりました「MINIクーパー・ペースマン」が完成し、オーナー様へご納車させていただきました。



























札幌市在住のW様
・コーティングコース:プレミアムα
・下地処理コース:プロポリッシュ
お車につきましては、H26年式で走行距離11,360kmの状態でご入庫いただきました。
ボディカラーは一見ソリッドの赤と思わせますが、メタリックが入った赤となっております。
今まで4ドアタイプの「クロスオーバー」は数多く施工させていただいておりましたが、こちらのクーペタイプの「ペースマン」は初の施工でございます。クーペならではの全体のフォルムがとてもカッコいいですね!
さて、ボディの状態につきましては新車から3年が経過しており、小キズもかなり目立ってきておりましたので、下地処理コースは「プロポリッシュ」でご用命いただきました。
特に上面はかなり深いブラシ等のキズは各所に目立っておりましたので、完全除去できないものもありましたが、丹念に作業を進めほぼ目立たないレベルまで仕上げることができました。
before
after
before
after
before
after
赤色のボディも線キズとシミの付着でかなりクスミが進行しておりましたが、下地処理後は艶々に輝く赤色に見事復活いたしました!
before
after
before
after
やっぱり原色系は光り輝くと、その存在価値がグッと上がりますね!
最後にラディアス最上のガラスコーティング「プレミアムα」で全体をしっかり保護いたしました。
黒い樹脂部分も多いお車ですが、ガラスコーティングを施工することにより白くクスミ美観を著しく損ねていた状態から黒々しさが復活し、クオリティは格段に上がります!
before
after
フロントグリルの細かい樹脂部分もしっかりコーティング!
アルミ製マフラーもキレイに磨き上げコーティングを施工しております!
before
after
それでは、最後に全体の完成画像も是非ご覧ください!
これで今できる最上のリフレッシュが完了いたしましたので、これから気持ち良くお乗り頂けることと存じます。是非お手入れ時にも「汚れや雨ジミが付くにくく落とやすい!拭き上げも楽でキレイに仕上がる!」といったコーティング効果もご実感いただければ幸いでございます。
このたびは、ご用命いただきまして誠にありがとうございます。
2017年11月15日 PM 02:46
BMW・X6Mのガラスコーティング完成いたしました!
ガラスコーティング施工でお預かりしておりました「BMW・X6M」が完成し、本日ご納車させていただきました。





















江別市からお越しのK様
・コーティングコース:プレミアム
・下地処理コース:ライトポリッシュ
お車につきましては、今年の10月登録車で、ディーラーでご納車後数日経過した状態でご入庫いただきました。
X6はSUVのカテゴリーではありますが、そのスタイルを見ても都市部で優雅に乗るスタイリッシュさがあり、併せて極めて高い走行性能を兼ね備えた、まさに高級クロスオーバーSUVという表現がピッタリなお車ではないでしょうか。また、このMモデルは最高出力575psを叩き出すモンスターマシーンでございます。
ですから、この大きな車体を制御するブレーキパッド、キャリパーの大きさも半端ではありませんね!
さて、BMWのブラックカラーは大きく2種類ありますが、定番と言えばこちらのメタリックが入った「ブラックサファイア」ではないでしょうか。なお、弊店でのご施工も殆どがこのカラーとなっております。
ブラックカラーは新車であっても少なからずダメージを受けてしまいますが、輸入車は特に鉄粉やシミなどの固着物や線キズの付着が顕著に見受けられるケースがほとんどでございますので、やはり下地処理作業は必須ですね!
また、船積みで日本上陸後に塗装の不具合などを、あまり質の良くない磨きで修正されてしまうこともございますので十分なチェックが必要です。
こちらのお車は鉄粉やシミ、線キズは少々といった感じでしょうか。また、磨きによる修正痕は目立つところでフロントフェンダー部分に確認できましたので、下地処理によりスッキリ処理いたしました。
before
after
照明周りの白いボケが消えて、映り込みもクッキリいたしました!
塗装面をキレイに、かつ、新車以上の艶に仕上げた後は3層式硬化型ガラス皮膜「プレミアム」でしっかりと保護いたしました。
下地処理で実現した艶をガラスコーティングがさらに強調することにより、プレスラインにもメリハリが出てより美しく存在感のあるX6Mに仕上がったのではないでしょうか。
もちろん、ガラスコーティングは塗装面だけではなく、施工できるパーツは隅々まで全て行っております。
■BMWの顔でもあるグリル部分もしっかりコーティング!
■数が多く、細かいハニカムメッシュ部分も隅々まで施工しております。
■ダブルマフラーもしっかりと磨き上げてからコーティングしております。
それでは、最後に全体の完成画像をご覧下さい!
BMWのブラックメタリックはガラスコーティング剤によっては雨ジミだらけになってしまうケースもあるようですが、ラディアスのガラスコーティングはそのような一般的なガラスコーティングに比べて雨ジミが付きにくいようにセッティングしておりますので、お渡しいたしましたシャンプーで定期的に洗車をしていただけましたら良好な状態を長期にわたり維持することが可能でございます。
ビックサイズのお車でお手入れも大変かと存じますが、だからこそガラスコーティングのお手入れのし易さをご実感いただければ幸いでございます。
このたびは、江別市よりご用命いただきまして誠にありがとうございました。