ラディアス札幌店では、個々のお客様がコーティングに求めているもの、現在のお車の状態や、環境、使用条件、またご予算に応じて最もベストなコーティングをご施工いただけるよう、下地処理の種類で3コース、コーティングで3コースの中からご選択いただけるシステムとなっており、その組み合わせにより施工料金が算出されます。

下地処理のコース:見た目の美しさが決定されます。美観が高い順より「プロポリッシュ」→「ライトポリッシュ」→「洗車(脱脂)のみ」となります。
  
 【各下地処理コースの内容については「こちら」をご覧ください。】


コーティングコース:それぞれのコースでコーティング剤や施工方法の違いにより、膜厚や強度及び耐久性(持続性)などが異なります。保護性能が高い順より 「ラディアスコート・プロスタイル」→「ラディアスコート・スタンダード」→「ラディアスコート・ライトスタイル」となります。

硬化型ガラス皮膜 コーティングシステム
現在のガラスコーティングにおいて最も高い性能を持つ「硬化型ガラス皮膜」を形成するコーティングシステム。その中でも、お客様がコーティングに求める性能など多様なニーズにお答えするため、3種類のコースからお選びいただけるシステムとなっております。

〈施工後のメンテナンスについては「こちら」をご覧下さい〉

「ラディアスコート・プロスタイル」の標準コース <一般的なご使用の場合はこのコースで十分!!>

「ラディアスコート・プロスタイル」の標準コースとなります。
最高級の「硬化型ガラス皮膜」をベースに形成し塗装面の保護と硬度を高め、さらに汚れを付きにくくし、簡単なお手入れで施工直後の美観を維持するための「プラスα皮膜」を形成する二層式コーティングシステム。耐久性、強度、耐候性、防汚性などあらゆる面において最強の効果を発揮いたします。

一般的な使用頻度、環境下の場合は、この「標準コース」で十分すぎる効果を発揮できます。

施工時間
 【洗車(脱脂)のみ】  1日〜1日半
 【ライトポリッシュ】  3日〜4日
 【プロポリッシュ】  4日〜5日
施工料金
 【洗車(脱脂)のみ】  42,500円(軽自動車)から
 【ライトポリッシュ】  55,700円(軽自動車)から
 【プロポリッシュ】  72,400円(軽自動車)から
 ※車種により料金は異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
皮膜残存期間
 3〜5年間【平均値】

さらに耐久性、保護性能を高めたプレミアムなコース <とにかく最上のコーティングを望む方へ>

上記「プロスタイル」のベースコート「硬化型ガラス皮膜」を独自の手法により2度塗りを行い、さらに密着性、強度、耐久性を高め、その上に「プラスα皮膜」を形成するデュアルプロテクションコーティングシステムとなっております。現在のガラスコーティングにおいて、最も最強の効果を発揮するプレミアムコーティングコース。

ベースの2度塗りといってもただ単純に2回塗るだけではありません。1回目の施工では塗装面と2回目のベースコートを強固に密着させるためのプライマー的な役割を果たします。そのため2回目の施工方法とは異なった手法により塗装面にしっかりと密着させることにより、安定、平滑化を図ります。その上から2回目のベースコートを施工することにより、さらに塗装面との密着性を高めるとともに、ガッチリとした強固な皮膜を形成させます。「標準コース」でも十分な性能を持ち合わせておりますが、さらに上を行く耐久性と保護性能を実現した、まさにプレミアムなコーティングコースとなっております。

お車を使用する頻度が高い場合や、過酷な保管環境にある場合、またデリケートな塗装などで、とにかく現在のガラスコーティングにおいて最大限効果が高いものを施工しておきたい方におすすめのコースとなっております。

施工時間
 【洗車(脱脂)のみ】  2日
 【ライトポリッシュ】  4日〜5日
 【プロポリッシュ】  5日〜6日
施工料金
 【洗車(脱脂)のみ】  56,700円(軽自動車)から
 【ライトポリッシュ】  69,900円(軽自動車)から
 【プロポリッシュ】  90,800円(軽自動車)から
 ※車種により料金は異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
皮膜残存期間
 5年間【平均値】

雨ジミ(イオンデポジット)の固着を最大限防ぐことを重要視したコーティングコース

ブラックカラーなどの濃色車に特に見られる「雨ジミ(イオンデポジット)」の固着を最大限抑えたいオーナー様のために開発したコーティングシステム。上記の2コースに比べ、耐久性、撥水(滑水)性能は若干劣りますが、雨ジミ(イオンデポジット)の固着を防ぐ性能は最も高い効果を発揮いたします。

「標準コース」、「プレミアム」とも通常の硬化型ガラス皮膜に比べ、雨ジミが付きにくい皮膜となっておりますが、環境下によっては完全に防ぐことは難しいのが現状でございます。このことははっきりと申し上げておかなければならない事と考えております。もちろん「ブラックガード」も同様に100%固着しないといったことは言えませんが、雨ジミを固着させてしまう成分に強い皮膜とすることにより標準を絞り、固着しない、また付着しても通常の洗車で除去することができることを目的としたコーティングコースとなっております。

【固着した雨ジミ(イオンデポジット)の例】


特にブラックなどの濃色系カラーは淡色系より熱吸収率が高いため、固着してしまう確立も高くなります。その中でもソリッドブラックのようなデリケートな塗装の場合、さらにその割合が高くなってしまうのが現状でございます。雨ジミの固着は美観を著しく損ねてしまう大きな原因の一つとなり、またブラックカラーは視覚上目立って見えてしまいます。

ブラックカラーをお乗りのオーナー様で、雨ジミの固着を最大限防ぎたいとお考えのオーナー様は「ブラックガード」をお試しください。雨ジミを防ぐ能力だけではなく、他の汚れの付きにくさや、保護性能も十分な効果を発揮いたします。

もちろん洗車後の水を拭き取らずにそのまま乾燥させてしまった場合や、長期間何もお手入れを行わなかった場合は固着させてしまう原因になりますので注意が必要です。そこはセオリーに従った洗車方法、定期的なお手入れは必要となります。

施工時間
 【洗車(脱脂)のみ】  1日〜1日半
 【ライトポリッシュ】  3日〜4日
 【プロポリッシュ】  4日〜5日
施工料金
 【洗車(脱脂)のみ】  42,500円(軽自動車)から
 【ライトポリッシュ】  55,700円(軽自動車)から
 【プロポリッシュ】  72,400円(軽自動車)から
 ※車種により料金は異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
皮膜残存期間
 3年間【平均値】
【「ラディアスコート・プロスタイル」コーティング性能比較】

無機ガラス質皮膜のみでは理想的なコーティングは実現できません

現在、皮膜が堅く酸化しないなどの利点から、強度と耐久性のある「無機質ガラスコーティング」が主流となっておりますが、実はその反面、施工直後の硬化不足による初期の不安定さから耐水性や耐候性が弱く、雨ジミや水垢の固着の原因となり、それが著しく美観を損ねてしまう結果となり、また汚れが固着、一体化しやすいため、その後のお手入れのしにくさといった弱点がございます。「硬質な皮膜で塗装面を守る」といった基本的なことはもちろんではございますが、果たしてお客様が一番望んでいることは何でしょうか。それは・・・・

「汚れがつきにくく、かつ簡単な洗車で施工直後のキレイな状態を長期間維持することができる」ことではないでしょうか

ラディアス札幌ではそのことを念頭に置き、完成されたガラスコーティングこそが「二層式コーティングシステム」による「ラディアスコート・プロスタイル」でございます。

ベースコートでは硬質なガラス皮膜によりオリジナルの塗装をしっかり守り、トップコートでは上記でご説明した無機質ガラス皮膜の欠点を補うため、汚れを寄せ付けないためのプラスα皮膜を施工いたします。まさに強度とお手入れのしやすさの両方を兼ねのなえた最も理想的なコーティング効果を実現いたします。

今までも無機質のガラス皮膜のうえに別のコーティング剤を施工するといった手法をとる二層式のコーティングはございます。しかし、トップコート自体が汚れが付き易く固着させてしまう物質や、すぐに取れてしまうようなものでは意味がありません。ラディアス札幌が独自に採用しているプラスα皮膜は最も汚れにくい皮膜であり、かつ、ベースコートに強固に密着させることにより、その効果を長期間維持することが可能です。

一般的に雨ジミやイオンデポジットが付き易い濃色車であっても「ラディアスコート・プロスタイル」は通常の無機質ガラス皮膜のみのガラスコーティングに比べ高いレベルで防ぎます。

もう一点、硬質なガラス皮膜になるほど皮膜は薄くなります。堅いうえに皮膜が厚くなればひび割れを起こしてしまうからです。一般的な完全硬化型無機質ガラス皮膜の厚さはせいぜい1ミクロン以下です。堅いガラス皮膜であっても必ずキズは付いてしまいます。皮膜が薄ければ薄いほど、おのずと塗装面に到達するキズも増えてきてしまい、そのキズを除去する場合、その分オリジナルの塗装を研磨しなければなりません。

当店のトップコートであるプラスα皮膜は適度な弾力性を持たせることにより硬質な無機質ガラス皮膜に比べ数倍を膜厚を有しております。さらに、弾力性のある皮膜がキズを吸収し、ベーズコートのガラス皮膜及び塗装面に到達するキズを少なくすることで、コーティングの再施工を行う際やキズの除去を行う場合など、オリジナルの塗装をなるべく研磨、負担をかけることなく施工することが可能となります。

塗装は一番表面が堅く、粒子が細かいため強度があります。削れば削るほど塗装が柔らかく粒子も荒くなるため、強度がなくなり汚れも付き易くなってしまいます。少なからずコーティング自体の強度も塗装面の強度に依存するため、おのずと塗装面はなるべく削らない方が良いということになるのです。このような観点からも「ラディアスコート・プロスタイル」の二層式コーティングの効果が発揮されているのです。

「プロスタイル」の皮膜はベースに完全ガラス質を施工した後、その後のお手入れのし易さを実現するために「プラスα皮膜」として超滑水性の皮膜を形成いたします。一般的な「撥水型ガラスコーティング」の場合、撥水成分の性質上、長期間持続することが難しい現状にありますが「プロスタイル」の滑水皮膜は遥かに凌ぐ滑水効果とその効果が長期間にわたり変わらず持続させることを可能にしております。その性能の違いにつきましては下の写真をご覧いただければお分かりいただけると思いますが、これはボンネット左半分に「プロスタイル」を施工し、右半分に一般的な「撥水型ガラスコーティング」を施工後、たっぷりの水をかけた状態のものです。右半分は確かに撥水状態にありますが水分がボンネット上に残っております。一方、左半分は高い滑水性能によりほとんどの水分が滑り落ちていくためほとんど残っておりません。この強固な滑水皮膜は、水分のみならず防汚性においてもすぐれた効果を発揮し、一般的なガラスコーティングと比較すると汚れの付きにくさの違いは一目瞭然でお分かりいただくことができます。また、ガラスコーティングの弱点であるシリカスケール(水シミ)の付着もほとんどありません。

【施工より3ヶ月経過後の状態】
下の写真は施工後3ヶ月が経過し、その間1ヶ月間ほど洗車も何もせずに使用後、雨上がりの状態を写したものです。一般的な「撥水型ガラスコーティング」を施工した右半分はすでに撥水も弱くなってきており、汚れの付着もありますが、「プロスタイル」を施工した左半分は滑水の効果は変わらず、汚れの付着も右半分ほどみられません。ボディ上に残っている水分は通常の走行でほぼ吹き飛んでしまうため、水分がボディ上に残る事により、埃や汚れを抱き込み付着してしまうという現象が起きにくと言えます。

ガラス繊維素樹脂皮膜 二層式コーティングシステム
ガラス樹脂繊維素被膜による二層式コーティングシステム。それぞれ特性や長所の異なる液剤を合理的に融合させることにより、一般的なガラス樹脂繊維素コーティングに比べ、圧倒的な性能を実現いたします。全ての面において「プロスタイル」には及びませんが、石油系溶剤を含むポリマーやペイントシーラントまた、一部有機物を含むガラス系コーティングに比べ、圧倒的な性能の違いを実感いただくことができます。

〈施工後のメンテナンスについては「こちら」をご覧下さい〉

施工時間
 【洗車(脱脂)のみ】  1日〜1日半
 【ライトポリッシュ】  2日〜3日
 【プロポリッシュ】  4日〜5日
施工料金
 【洗車(脱脂)のみ】  31,500円(軽自動車)から
 【ライトポリッシュ】  44,100円(軽自動車)から
 【プロポリッシュ】  57,300円(軽自動車)から
 ※車種により料金は異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
持続期間
 2年〜2年6ヶ月間【平均値】

ガラス繊維素樹脂皮膜 一層式コーティングシステム
ガラス樹脂繊維素被膜による単層式コーティングシステム。新車を購入したので「とりあえず何かコーティングを・・・」という方にリーズナブルに設定したコースとなりますが、厳選された液剤の使用、さらに独自の皮膜定着技術により、その性能はディーラーや一部有機物を含むガラス系コーティングと比較して、圧倒的な性能の違いを実感いただくことができます。    

施工時間
 【洗車(脱脂)のみ】  1日
 【ライトポリッシュ】  2日〜3日
 【プロポリッシュ】  
施工料金
 【洗車(脱脂)のみ】  25,200円(軽自動車)から
 【ライトポリッシュ】  37,800円(軽自動車)から
 【プロポリッシュ】  
 ※車種により料金は異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
持続期間
 1年〜1年6ヶ月間【平均値】
フレンドリーショップ